さっぽろRオフィス
コラム

コラム

Column

オフィスBGMの効果や導入方法とは?

投稿日|2024年5月28日

この記事では、オフィスにBGMを導入する場合のメリットや方法を解説しています。

はじめに

 オフィスでのBGMは、従業員の生産性向上やストレス軽減に効果があります。研究によると、穏やかな音楽は集中力を高め、業務効率を向上させると言われています。一方で、個々人の好みに合わせた音楽を流すことで、作業モチベーション向上につながるとも言われています。

 BGMの導入にあたっては、オフィスの雰囲気や業務内容に合った音楽を選定することが重要です。定期的なアンケート調査を行い、従業員の意見を取り入れることも大切です。また、BGMが業務に影響を与えないよう、適切な音量やジャンルの配慮も必要です。

 この記事では、オフィスにBGMを取り入れるメリットや方法、おすすめのBGM音楽などを解説します。

関連記事:オフィスにグリーンを取り入れるメリット!フェイクグリーンの活用法や具体例

オフィスBGMの概要

 

オフィスの音楽

 

 オフィスBGMとは、オフィス内での業務をサポートするために流す音楽のことです。適切な音楽を流すことで、従業員のストレス軽減や集中力向上、作業効率の向上など、様々な効果が期待されています。

 効果的なBGMの選定には、業務内容や職場の雰囲気に合ったジャンルやテンポを考慮することが重要です。例えば、クリエイティブな業務に従事するオフィスでは創造性を刺激するような音楽が適しています。

 一方で、業務に集中力が必要なオフィスでは、穏やかな音楽を流すことで集中力を高める効果が期待されます。BGMの導入にあたっては、従業員が業務に影響を受けることなく快適に作業できるよう、音量やジャンルの選定に配慮することが重要です。

オフィスBGMの効果

 オフィスBGMの効果は、従業員のメンタルヘルスやモチベーションに大きな影響を与えます。音楽がもたらす効果を検証した研究によると、適度な音楽はストレスを軽減し、リラックスした状態を促す効果があります。特に、オフィスの雑音を適度に遮断することで、集中力を高める効果が期待できます。

 また、穏やかな音楽は創造性を刺激し、アイディアの発案力を高める効果があると言われています。さらに、音楽によって業務の単調さを感じにくくし、作業効率を向上させるとされています。

 BGMが適切に導入されることで、従業員のモチベーションや労働生産性が向上する可能性があります。そのため、オフィスBGMは企業のメンタルヘルス対策や生産性向上の一環として注目されています。下記では、BGMがもたらす3つの効果について詳細をみていきます。

▶生産性向上

 

 オフィスBGMが生産性向上に与える影響は大きいでしょう。適切な音楽が流れる環境では、従業員のストレスが軽減され、業務に対する集中力や意欲が高まります。特に、単調な業務や長時間の作業を行う際には、BGMが作業のモチベーションを保つ効果が期待できます。

 また、音楽が持つリラックス効果によって、ストレスやプレッシャーから解放された状態で仕事に集中できると言われています。さらに、BGMによってオフィス内の雑音や気になる音を遮断することで、集中力を高め、作業効率を向上させることができます。

 従業員が心地よい音楽に囲まれた環境で業務に取り組むことで、業務の効率や品質向上につながる可能性があります。生産性向上を目指す企業にとって、BGM導入は一考に値します。

▶ストレス軽減

 

 オフィスBGMは従業員や来訪者のストレス軽減につながります。研究によると、心地よい音楽はストレスホルモンの分泌を抑制し、リラックス状態を促進します。特に、オフィス環境では様々な刺激やプレッシャーがあり、それによってストレスが蓄積しやすいです。

 しかし、BGMを流すことでその緊張感を和らげる効果が期待できます。従業員がストレスを感じにくい環境を整えることは、メンタルヘルスの観点からも重要です。リラックスした状態で業務に取り組むことで、ミスやコミュニケーションでのトラブルを減らすことができます。

 さらに、ストレス軽減効果によって従業員同士の関係性が良好に保たれ、チームワークの向上にも繋がるでしょう。従業員のメンタルヘルスケアと生産性向上を両立させるために、オフィスBGMは効果的なツールと言えます。

▶コミュニケーション促進

 

 オフィスBGMは、コミュニケーション促進にも効果を発揮します。適度なBGMの流れる環境においては、従業員同士が打ち解けやすくなり、リラックスした雰囲気の中での会話が生まれやすくなります。これはチームビルディングや情報共有の場面で特に重要な要素となります。

 また、BGMが流れることで、沈黙が気まずく感じにくくなるため、新入社員や部署間の交流が促進される効果も期待できます。さらに、音楽によって共通の話題が生まれやすくなり、コミュニケーションのキッカケとなることも少なくありません。

 オフィスBGMは単なる音楽の提供だけでなく、従業員同士のコミュニケーションを促進し、職場環境の活性化に寄与する可能性があることから、多くの企業で注目されています。

オフィスBGMの導入方法

 

オフィス

 

 オフィスBGMの導入方法にはいくつかのポイントがあります。まず、音楽の選定については、従業員の業務内容や好み、オフィスの雰囲気を考慮して適切な曲を選ぶことが重要です。その際、ジャンルや音量について従業員からのフィードバックを受け入れることが効果的です。

 次に、BGMを流す時間帯についても検討が必要です。たとえば、業務において集中が必要な時間帯とリラックスできる時間帯で異なる音楽を流すという工夫が考えられます。また、BGMの流す場所やシステムについても、オフィスのレイアウトや利用環境に適した方法を検討することが大切です。これらの点を考慮しながら、BGMを効果的に導入することが求められます。

 下記では、オフィスにBGMを導入する手順についてみていきましょう。

▶ステップ① 従業員の意見をリサーチする

 

 従業員の業務内容やBGMへの希望をアンケート調査などで把握します。それぞれの部署や個人の意見を取り入れつつ、共通の要望も考慮します。

▶ステップ② 適切なBGMの選定

 

 従業員の意見や業務内容を踏まえて、オフィス全体や各部署に合ったBGMを選定します。リラックス効果や集中力向上を意識した選曲が重要です。

▶ステップ③ BGMの試聴とフィードバック収集

 

 選定したBGMを試聴し、従業員からのフィードバックを受けます。音量やジャンル、業務における影響などについて意見を募り、調整を行います。

▶ステップ④ 導入計画の策定

 

 BGMの導入方法やシステム、導入時期などを含めた具体的な導入計画を策定します。従業員への周知やトライアル期間を設けることも検討しましょう。これらのステップを踏みながら、BGMの効果的な導入を目指しましょう。

選曲とプレイリスト作成

 オフィスBGMを導入する際の重要なポイントのひとつに、適切な音楽の選曲やプレイリスト作成があります。まず、従業員の業務内容や好み、オフィスの雰囲気に合った曲を選ぶことが重要です。穏やかな音楽が集中力を高めるとされるため、クラシックやジャズなどのジャンルが適している場合もあります。一方で、ポップスやロックなどの明るい曲を好む従業員もいるかもしれません。従業員の意見を取り入れながら、幅広いジャンルの曲を揃えることが望ましいでしょう。

 次に、プレイリストの作成においては、業務時間や業務内容に合わせて適切な曲の組み合わせを考えることが重要です。例えば、朝のスタート時にはリラックスできる曲を流し、午後の集中力を高めたい時間帯にはピアノやギターの落ち着いた曲を流す、といった具体的な工夫が効果的です。また、季節やイベントに合わせた特別なプレイリストを作成することも、従業員のモチベーション向上につながるかもしれません。

オフィスBGM導入の注意点

 オフィスBGMを導入する際には、従業員の個々の好みや業務内容に合わせたBGMを選定することが重要であることが理解いただけましたでしょうか。また、BGMの音量は作業に影響を与えない程度に抑え、ジャンルや曲の選定にも配慮する必要があります。さらに定期的なアンケート調査を行い、従業員の意見を取り入れることも大切です。

 BGMは業務効率向上やストレス軽減に寄与する効果が期待されますが、導入にあたっては、音量や著作権問題に留意することも肝要です。下記では、オフィスへBGMを導入する際の注意点をみていきましょう。

▶音量管理

 

 オフィスBGMの音量管理には細心の注意が必要です。まずは、BGMの音量は作業に集中できる程度に設定しましょう。従業員が会話をする必要がある場合には、BGMの音量を下げておくことも重要です。

 さらに、オフィス全体の雰囲気に合わせて適切な音量を保つように心がけましょう。一つの方法としては、専用の音量調整機器を導入し、従業員が自由に音量調整できるようにすることです。また、複数の作業スペースがある場合には、各スペースごとに適切な音量を設定することも検討しましょう。BGMの音量が常に一定であることを確認するためにも、定期的な点検と調整が欠かせません。

▶著作権問題とその対策

 

 オフィスでBGMを導入する際には、著作権法に配慮することが重要です。一般的に、著作権法上はオフィス内でラジオやCDを流す場合も、BGMを利用する場合も、その著作権者に使用料を支払う必要があります。したがって、著作権フリーの音楽を使用するか、著作権料金を支払うか、もしくは音楽配信サービスを活用するなど、適切な利用方法を選ぶことが求められます。

 また、オフィス環境ではBGMをインターネットラジオなどで提供するケースも増えていますが、こうした場合も利用規約や契約内容をよく確認することが必要です。著作権法に違反しないよう、選曲や利用方法について慎重に取り組むことで、オフィスBGMを安心して楽しむことができます。

オフィスBGMの選曲例

 適切な曲を選ぶことは、従業員のモチベーションを高め、生産性を向上させるために不可欠です。実際にオフィスへ導入するBGMはどのようなジャンルの音楽が望ましいのでしょうか。

 まず、穏やかでリラックス効果のあるジャズやクラシック音楽は、ストレス解消や集中力向上に適しています。ピアノやギターなど楽器の音色だけで作成されている音楽もリラックスできて良いでしょう。

 一方で、アップテンポのポップスやロックは、作業のリズムを整えるのに適しています。クリエイティブな業務に従事している場合や会議での意見を活性化したい場合には、インスピレーションを刺激するような明るい音楽を選ぶことが効果的です。

 BGMの音楽を選ぶ際には、始動しているプロジェクトの内容や、企業や従業員が求める社内の雰囲気などに合わせて、定期的な見直しを行うことが肝要です。

まとめ

 オフィスBGMの導入により、従業員の生産性向上やストレス軽減が期待できることを解説しました。一方で、オフィスへBGMを導入する際には、音楽の選定や音量管理に慎重な配慮が必要です。従業員の好みや業務内容を考慮したBGMを選び、定期的なフィードバックを取り入れることが成功のカギです。オフィスで流れる音楽は従業員のモチベーション向上にも繋がるため、オフィス環境全体の改善につながるでしょう。

 札幌市内でオフィスをお探しの方はいらっしゃいませんか?「さっぽろRオフィス」では、館内にリラックス効果のあるBGMを取り入れ、業務に集中しやすいオフィスを好条件で提供しています。ご興味のある方はぜひ、さっぽろRオフィスへ内覧にお越しください。

 

 

レンタルオフィスのデスク

お問合せはこちら

 

関連記事:オフィス立ち上げに必要な備品や消耗品

関連記事:オフィス環境を改善!働き方改革のポイントと具体策

Rental Officeレンタルオフィス一覧

見学予約・お問い合わせ

Contactお問い合わせ