2020/04/23
札幌に地方発のマルチテナント型物流施設 建設計画
本州から届く荷物は、まず札幌貨物ターミナル駅に集められ、道内各地へ運ばれる。
道央自動車道の大谷地インターチェンジに近い札幌貨物ターミナル駅は、17年度実績によると取扱量が全国で2番目に多い。
発送荷物は91.1万トンで、1/4が農作物や青果物。
到着荷物は182.7万トンで、1/2が食料工業品や宅配便。
駅構内にマルチテナント型物流施設があれば、駅から陸運各社の倉庫までの輸送費や時間を浮かせることができる。
札幌以外の道内各都市向けの鉄道貨物輸送の需要も期待できる。
道内の鉄道輸送の利便性が向上すれば、長距離ドライバー不足の問題改善の手助けとなる。
道央自動車道の大谷地インターチェンジに近い札幌貨物ターミナル駅は、17年度実績によると取扱量が全国で2番目に多い。
発送荷物は91.1万トンで、1/4が農作物や青果物。
到着荷物は182.7万トンで、1/2が食料工業品や宅配便。
駅構内にマルチテナント型物流施設があれば、駅から陸運各社の倉庫までの輸送費や時間を浮かせることができる。
札幌以外の道内各都市向けの鉄道貨物輸送の需要も期待できる。
道内の鉄道輸送の利便性が向上すれば、長距離ドライバー不足の問題改善の手助けとなる。
今回、JR貨物はダイワハウスと手を組み、札幌貨物ターミナル駅内に複数企業が入居できるマルチテナント型物流施設を建設する。
2022年5月稼働予定で、3月に開業した「東京レールゲートWEST(品川)」、22年開業予定の「東京レールゲートEAST」以外では、初となる。
土地はJR貨物、建設費はJR貨物と大和ハウスで負担するため、ダイワハウスも一定の権利を得られる。
2022年5月稼働予定で、3月に開業した「東京レールゲートWEST(品川)」、22年開業予定の「東京レールゲートEAST」以外では、初となる。
土地はJR貨物、建設費はJR貨物と大和ハウスで負担するため、ダイワハウスも一定の権利を得られる。
今回の試みは物流倉庫、駅ナカビジネス、鉄道事業のあり方を占う重要なテストとなりそうだ。
オフィス開業を考える方にとって、物件探しがさらに難しい時期が続いております。そのような時にはレンタルオフィスも視野に入れてください。
以上
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
レンタルオフィスならば、【株式会社マルコウ】
さっぽろRオフィスは、札幌の主要ビジネス地区を結ぶレンタルオフィスです。
札幌駅前オフィス 札幌市北区北6条西6丁目第2山崎ビル7階
大通東オフィス 札幌市中央区南1条東2丁目ノーザンヒルズ大通東9階
大通西オフィス 札幌市中央区南1条西13丁目岩渕ビル2階