2015/02/18
「環境都市・札幌」とは?
2015-02-18
私たちの住む札幌市では、地球環境を守るために「環境首都・札幌」の実現に向けた取り組みを進めています。
その概要を紹介します。
<宣言と背景>
札幌市は、はっきりとした四季、緑豊かな街並みなど、自然に恵まれた環境の中にあります。私たち札幌市民は、この恵まれた環境をより良いものとし、次世代を担う子どもたちに引き継いでいかなければなりません。
一方、世界では、地球温暖化を始めとする地球環境問題の影響により、深刻な被害がもたらされています。日本、そして札幌もその例外ではなく、記録的な猛暑や台風の巨大化など、すでにその影響が現れ始めています。
札幌市では、”地球環境問題への対応”を市政の最重要課題の一つと位置づけ、様々な事業を通じて市民の環境意識が高まるよう働きかけてきました。そして、今まさに、市民一人一人がこれまで以上に地球環境保全に取り組んでいく決意をし、2008年6月25日に、札幌コンサートホールKitaraで開催された「環境首都・札幌」宣言市民式典にて、世界に誇れる環境都市を目指す「環境首都・札幌」を宣言し、世界へ発信していきます。
一方、世界では、地球温暖化を始めとする地球環境問題の影響により、深刻な被害がもたらされています。日本、そして札幌もその例外ではなく、記録的な猛暑や台風の巨大化など、すでにその影響が現れ始めています。
札幌市では、”地球環境問題への対応”を市政の最重要課題の一つと位置づけ、様々な事業を通じて市民の環境意識が高まるよう働きかけてきました。そして、今まさに、市民一人一人がこれまで以上に地球環境保全に取り組んでいく決意をし、2008年6月25日に、札幌コンサートホールKitaraで開催された「環境首都・札幌」宣言市民式典にて、世界に誇れる環境都市を目指す「環境首都・札幌」を宣言し、世界へ発信していきます。
<さっぽろ地球環境憲章>
前章(総論)
わたしたちは、四季折々の美しい自然と豊かな文化を次世代へ伝え、
地球と札幌のより良い環境を創造する札幌の市民です。
1章(自然環境)
豊かな水やみどりを守り、育むまちをつくります。
2章(省資源・循環型社会)
資源をむだなく使い、ごみの少ない循環型のまちをつくります。
3章(エネルギー)
エネルギーの消費を減らし、自然エネルギーを活用するまちをつくります。
4章(消費活動)
環境に配慮した製品や食材を、進んで利用するまちをつくります。
5章(都市環境)
環境への負荷が少ない交通網を活用するまちをつくります。
6章(教育・学習・人づくり)
環境保全について学び、行動するまちをつくります。
7章(地球的視点と平和)
地球環境の改善に寄与し、世界の平和に貢献するまちをつくります。
わたしたちは、四季折々の美しい自然と豊かな文化を次世代へ伝え、
地球と札幌のより良い環境を創造する札幌の市民です。
1章(自然環境)
豊かな水やみどりを守り、育むまちをつくります。
2章(省資源・循環型社会)
資源をむだなく使い、ごみの少ない循環型のまちをつくります。
3章(エネルギー)
エネルギーの消費を減らし、自然エネルギーを活用するまちをつくります。
4章(消費活動)
環境に配慮した製品や食材を、進んで利用するまちをつくります。
5章(都市環境)
環境への負荷が少ない交通網を活用するまちをつくります。
6章(教育・学習・人づくり)
環境保全について学び、行動するまちをつくります。
7章(地球的視点と平和)
地球環境の改善に寄与し、世界の平和に貢献するまちをつくります。
以上
北海道札幌市北区北6条西6丁目2-24第2山崎ビル
TEL. 011-747-1349
FAX. 011-709-0317
レンタルオフィス運営会社
株式会社 マルコウ
代表取締役 山崎晃裕
代表取締役 山崎晃裕